昨年に続いて今年も受験します。
5月某日に、ご丁寧に省エネルギーセンター様からこんなお便りがやってきました。
気になる中身は、受験の案内と振り込み用紙でした。
実は、一昨年にも受験しようと申し込みはしていたんですが、都合がつかず受験できませんでした。
その際は未受験で科目合格がなかったので、こんな封筒来ませんでしたが、今年は昨年合格した科目があるので来たようです。
しかしながら、私の場合ネットからの申し込みなので、こんな振り込み用紙いらないんですよね。
わざわざコストをかけてこんな書類送らずに、受験料下げてくれたほうがよっぽど良心的だと思うんですが、皆さんどう思いますか?
受験料17,000円はぼったくり過ぎですよねぇ。
まぁ、まったく役にたたない資格ではないので支払って受けますが。
昨年の受験結果
過去の記事を見返してみると、昨年の結果ってブログに載せてなかったですね。
一応、私的に最低ラインとしていた2科目は合格しました。
2科目しか取れていませんが、勉強自体は全科目の範囲をやっていました。それでも「電気設備及び、機械」と「電力応用」は、わずかに力及ばず不合格となってしまいました。
どっちの科目もあと2~3問正当してたら受かってたんで、自己採点したときは悔しかったですね。
とはいえ、仕事が大きく変わってプライベートが結構削られてる中での勉強にも拘わらず、予定していた2科目をきっちり取れたことは良かったかなと思ってます。
今年も、昨年と変わらずってゆーか、昨年より仕事が忙しくなったんで、勉強時間を、どうやって捻出するか悩みどころではありますが、しっかり結果に繋がるよう頑張ろうと思います。
今年の受験科目
今年の受験科目は、「電気設備及び、機械」と「電力応用」の2科目です。
個人的に苦手意識はあんまりないので、参考書と過去問をできるだけ細かく覚え込んで突破しようと思ってます。
私の印象では、エネルギー管理士試験は、電検より楽だと感じていて、計算問題なんかもありますが、そこまで難しい内容ではなく、基本暗記で乗り切れる試験だと思ってます。
なので、7月末の試験までにどれぐらい覚えられるかの勝負なので、これから毎日少しづつ取り組んでいこうと思います。
なお、今年もこの2冊の参考書と問題集で乗り切ろうと思います。
個人的に、このTACの出してる参考書はかなりおススメです。
エネルギー管理士なら、この参考書と過去問やればたぶん取れます。
気になる方は下のリンクから購入できます。
最短合格 エネルギー管理士 電気分野 超速マスター 第4版 (TAC出版)
まとめ
エネルギー管理士の試験は、なんとしても今年で終わりにしたいところです。
会社からも今年取得してねって言われてるので、やるしかない。
試験勉強の進み具合とかを記事にするかどうかは、わかりませんが、今年はちゃんと結果が出たら記事にしようと思ってます。
吉報を記事にしたいので、ちょっとづつ勉強していこうと思います。
今年、エネ官を受ける同志の皆さん。頑張りましょう!
じゃ、そんな感じでノシ