このブログの開始当初からネタにしているエネルギー管理士の試験を、今年初めて受験してきました。
試験は7月の最終日曜日なので、少し時間が経ってしまいましたがお盆の連休前で仕事が忙しかったのと、連休になっても休日出勤などあり、このタイミングになりました。
ちなみに本当は昨年から受けるつもりでいたんですが、公私ともに激動の一年になってしまったので受けることができませんでした。
なので、今年が初受験です。
また、昨年夏前ぐらいから忙しくなり、今年も年初から仕事の面でイヤになるぐらい忙しかったため、勉強時間もほとんど取れず過去問も一年分しか出来ませんでした。
まぁ、今のところすぐにエネルギー管理士の資格が必要ってわけではないので、急ぐ必要はないのですが、この手の資格試験に何年も追いかけまわされるのはイヤなので、今年は無理でも来年の受験では終わりにしたいと思っています。
という訳で、さっそく結果発表。
2023年度エネルギー管理士試験結果
ちなみに私は電機分野を受験しています。
1時限目:エネルギー総合管理及び法規 合格
2時限目:電気設備及び機械 不合格
3時限目:電力応用 不合格
4時限目:電気の基礎 合格
という訳で、無勉強で受けて2科目取得という結果となりました。
無勉強といっても法規に関しては、過去問1年分とテキストを二回読むぐらいはしています。
電気の基礎は完全初見でしたが、まぁ割と基礎的な内容だったので自動制御の分野以外は、ほぼ出来てました。
落とした2科目についても得点率は5割台後半は取れていたので、自己採点していてかなり悔しいなぁと思ってしまいました。
せめて一か月前ぐらいから、1日30分でもテキスト読むぐらいしておけば取れていたと思います。
余談ですが、私はTAC予備校の信者です。
電検の受験時代から、資格試験を受ける際にはTACの参考書を愛用しています。
なのでエネルギー管理士試験でも、この参考書をメインにしています。
予想外に法規が取れたのは、この参考書読んどいたのが大きかったと思ってます。
受験してみた感想
エネルギー管理士は、電験2.5種とか言われているようですが、個人的には電験3種のほうが難しいのではないかと思います。
すでに電検3種を持っているから感じるのかもしれませんが、電検取得のために電気工学を、ある程度学習していればエネルギー管理士の取得は、そんなに難しくはなさそうというのが私の印象です。
また試験問題のレベルがあまり高くない以外に、エネルギー管理士試験のほうが試験問題数も多く、一つの問題のウェイトが低く、個人的に取りやすい試験構成だと感じました。
出題範囲も狭くはないですが、上述したように、ある程度事前に電気工学に関して学習していれば特に手こずることはないでしょう。
今年もう少し学習時間を確保できれば、十分、一発合格できたなってのが私の素直な感想です。
あぁ、悔しいなぁ。
来年に向けて
一応、元々の計画通り2年で取得するための最低限のハードルだった2科目合格は果たしたので、上出来ではないですが、この結果は及第点だと思ってます。
来年は残りの2科目をきっちり取り切ってエネルギー管理士試験を卒業したいと思っています。
ですが、今の私の環境ではすぐさまエネルギー管理士試験に取り組むのが難しく、エネ官より先にTOEICのスコアアップをしないといけなくなりました。
また、TOEICのほかにも電気工事士2種とボイラー技士2級も取らないといけなくなり、今年後半は、この3つの資格試験と戦わないといけなくなりました。
ボイラー技士は、実際にボイラーマンとして仕事をするわけではなく、今の仕事の性質上、ボイラーに関して基本的な知識を持ってないといけないため、その取っ掛かりとして取得を推奨されている資格なので受験することになりました。
TOEICは、会社の方針上600点以上のスコアが必須とのことで、受験することになりました。私の今の実力はせいぜい300点ぐらいしか取れないので、死ぬ気でやらないとどうにもなりません。
英語だけは、学生時代から本当に苦手だったんでTOEIC600点って、どう考えても不可能なんですよね。どうしよう。
電気工事士は時間ができたら取ろうって思ってた資格で、今の仕事で必要な資格なので取ることにしました。
ちなみに私の場合、電検3種を持ってるので筆記試験は免除になるので実技のみです。
12月に後期試験があるので、そこで受けてみようと思ってます。
まとめ
今年は試験の雰囲気を味わって終わりになるかなって不安もありましたが、結果をみると割と光明が見えた気がしました。
エネルギー管理士も簡単な試験ではないので、取得するのに結構な労力を割かないといけないのかなぁって億劫になってたんですが、少し気が楽になりました。
まぁ、来年で終わりにするには、今年みたいにやらなきゃなって思うばかりで何もしないって訳にはいかないので、しっかり時間作って学習しないといけないんですが。
それでも後2科目なので、だいぶ取り組みやすくなりました。
今年後半も、まだまだやる事が多いですが、計画を立てて乗り切ろうと思います。
勝ち筋の見えないTOEICも、何とかできるよう頑張ろうかな。
一応、電気工事士2種とボイラー技士2級も結果がでたら、このブログで記事にしようと思ってます。
TOEICは、どうしましょうかね?あまりにも情けない結果だったら隠蔽すると思います。
わざわざ恥をさらす必要もないかと思うので。
じゃ、そんな感じでノシ